佐藤郁郎・中川宏著、NPO法人科学協力学際センター刊
(2011年3月)
B5版160ページ
多面体木工 増補版 /目次
CG解説:立方体切稜法による正12面体の製作
写真解説:木工多面体の作り方
多面体木工(増補版)出版に当たって ⅰ
まえがき ⅲ
第1章 多面体木工法の基礎 1
1.1立方体切稜 2
趣味の木工職人と数学愛好家との出会い 2
立方体切稜のおもしろさ 5
立方体切稜の木工法 6
1.2切稜から切頂へ 9
切稜の度合いを変える(菱形12面体) 10
切稜の角度を変える(六角柱) 10
切稜を基礎とした切頂(切頂8面体) 12
切頂立方体のバリエーション 15
1.3黄金比の切稜 18
切稜と切頂の妙(正20面体) 18
感動の正12面体 19
(付.1)正12面体であることの証明 24
(付.2)正20面体であることの証明 27
(付.3)正12面体の立方体切稜法と正5角形の作図法 29
1.4切稜と切頂の複合31
黄金比系の切頂 31
正四面体の切頂 32
切稜切頂12面体 33
切稜切頂立方体 34
ミラーの多面体 35
最難関のねじり切り 37
第2章 組み合わせて楽しむ木工造形 42
2.1切稜立方体による積み木 43
おもしろい積み木の条件 43
起源は古代中国のさいころ 51
切稜・切頂と結晶格子模型 57
2.2さまざまな空間充填立体 60
α-14面体とβ-14面体 60
ウィアの12面体と14面体 64
コンウェイの2重プリズム 65
積み木で考える空間充填 66
空間充填立体の分割 74
正12面体と立方体とジョンソン立体91番 77
写真解説2: 切稜立方体積み木による多面体模型 79
切稜立方体による結晶構造シュミレーション 80
菱形12面体の作り方 81
菱形30面体の作り方(二重切稜法) 82
デューラーの8面体の作り方 83
尖頂菱形60面体 84
大12面体と大20面体 85
パズル仕立ての星型多面体 86
4次元正120胞体 87
4次元正600胞体 89
黄金菱形6面体の組み合わせ 90
2.3四次元正多胞体の三次元投影模型 93
四次元正600胞体積み木の製作 97
特別寄稿 原子の作る美しい構造 東北大学金属材料研究所 川添良幸 101
美しい五角形タイル貼り 108
ダイヤモンド結晶とK4結晶 109
切稜立方体の結晶学における定位 113
CG解説2: 多面体木工法によるCG製作 115
第3章 身近なもので作ってみよう 118
発泡スチロールの立方体から正多面体を切り出す 119
(岩手県立釜石南高等学校からの研究報告)
参考文献 131
あとがき 132
安全上のご注意のお願い 135
索引 136
価格:1,243円